ご来場ありがとうございました!
  • ホーム
  • 開催概要
  • 大会ルール
  • 出場者紹介
  • 紹介本
  • 開催レポート
  • お問い合わせ
  • English
  • 中文
  • 会場アクセス

出場者紹介

出場が決まったバトラーの皆さんを、順次ご紹介していきます。

紹介する本については、当日まで非公開。どんな本がでてくるか、どうぞお楽しみに。

(世界大会のルールでは、当日紹介する本は、予選会でチャンプ本を取った本でなくてもかまいません。)

 


岳 尚飞 さん

ガクショウヒ, YUE SHANGFEI

出身地:中国/北京市

博士課程前期1年(室蘭工業大学情報電子工学系専攻)

「室蘭工業大学情報電子工学系専攻1年生のYUE SHANGFEIです.中国から来ました.小さい頃から,日本の文化に興味があって,日本に来ました.

 趣味はアニメや漫画など,ほとんど毎日読みますが,最近は面白くて変な本を探しています.OO心理学,OOしか知っていないことのような本に興味があります.」



ナサナエル・ヘッカソン さん

Nathanael Heckathorn

出身地:オーストラリア

大学1年(ロイヤルメルボルン工科大学 Diploma of Languages)

「今年の初めから日本語を勉強しております。

日本語を勉強する前は室蘭でBIBLIO BATTLE に日本語で出るなんて、考えられませんでした。」



李 静怡 さん

リ セイイ, Li Jingyi

出身地:中国/重慶市

大学3年(華中科技大学外国語学部日本語学科)

「皆さん、こんにちは!中国からの「グルメ」です!(半端ものの自称ですけど)

趣味は、美味しい物を探すことで、将来の夢はもちろん、世界を回って、美味しい物を全部食べることです!

食べ物は人の命を維持するためのものだけではないと信じています。食べ物を通じて、いろんなものを感じることができます。ときには料理人の感情、ときには幼い頃の思い出、ときには他人と一緒に食事できる楽しさ等々。

お寿司にある細かい心遣い、お好み焼きにある優しさ、焼きそばにある熱情…二年前、初めて日本に来た時、日本料理は日本のすばらしさを伝えてくれました。ですから、今度、好きな中国料理で、本当の中国のことを日本人の皆さんに語りたいと思います」



李 孟萱 さん

リ モウセン, LI MENG SYUAN

出身地:台湾/台中市

大学3年(国立台中科技大学応用日本語学科)

「20歳の大学三年生です。日本ドラマと日本の食べ物が大好きです。日本ドラマの題材はさまざまで、各種類の日本のテレビドラマから人生観や人間性が見られて、いろいろ勉強になっています。大好きなドラマはアンナチュラルと怪盗探偵山猫です。来年からは日本に留学することになるので、留学期間に日本に対する理解を深めようと思って、たくさんの勉強と体験をして、これからの人生を豊かにしたいと思います。」



徐 筱珊 さん

ジョ ショウサン,  HSU, HSIAO-SHAN

出身地:台湾/新北市

大学3年(国立台中科技大学応用日本語学科)

「中学校の頃から、日本の小説を読み始めました。特に推理小説と癒しの小説が一番好きです。容疑者Xの献身、ルームメート、まっすく進め…など、そして今回紹介したい「ツバキ文具店」もその中の一つです。私は小説を読むスピードがとても遅いですが、想像力が強いです。読みながら、画面を頭に浮かべて、映画を観賞している感覚をいつも楽しんでいます。夢は、日本へ留学に行くことです。日本の人々、文化、生活、職場などについてすべて自ら体験していきたいです。日本へ行ける日本語力、経済力などを蓄積しているところです。夢が叶えるように精一杯頑張ります。」



高橋 一彰  さん

タカハシ カズアキ, TAKAHASHI Kazuaki

出身地:日本/千葉県

大学4年(放送大学教養学部)

「昨年12月に東京で開催されたビブリオバトルの大学生大会「全国大学ビブリオバトル2018〜首都決戦〜」でゲスト特別賞をいただいたご縁で出場させていただくことになりました。本を読むこと、映画を観ることが大好きです。将来の夢は、日本語や英語だけでなく、様々な外国語でビブリオバトルをおこない、世界中の人たちや様々な本と出会いたいです。」



紹介本ページ
開催レポート


ビブリオバトル世界大会

実行委員会

 

ビブリオバトル世界大会事務局 (WBC staff office)

mail:  iburibibliboo(at)gmail.com

Tel:     0143-46-5478

〒050-0071 北海道室蘭市水元町27−1 室蘭工業大学システムデザイン論研究室


これまでの世界大会の

ようすはコチラ

 

・第4回大会(WBC2017)

・第3回大会(WBC2016)

・第2回大会(WBC2015)

・第1回大会(WBC2014)

 


 ビブリオバトル公式サイト

・ビブリオバトル公式サイト


概要 | プライバシーポリシー | Cookie ポリシー | サイトマップ
ログイン ログアウト | 編集
Jimdo

あなたもジンドゥーで無料ホームページを。 無料新規登録は https://jp.jimdo.com から

  • ホーム
  • 開催概要
  • 大会ルール
  • 出場者紹介
  • 紹介本
  • 開催レポート
  • お問い合わせ
  • English
  • 中文
  • 会場アクセス
  • トップへ戻る
閉じる
このページは Cookie(クッキー)を利用しています。 このサイトでは快適な閲覧のために Cookie を使用しています。Cookie の使用に同意いただける場合は、「同意します」をクリックしてください。詳細については Cookie ポリシーをご確認ください。 詳細は こちら
詳しく見る 同意しません 同意します