ご来場ありがとうございました!
  • ホーム
  • 開催概要
  • 大会ルール
  • 出場者紹介
  • 紹介本
  • 開催レポート
  • お問い合わせ
  • English
  • 中文
  • 会場アクセス

日時:2018年11月11日(日) 13:00〜15:00

会場:室蘭工業大学附属図書館


開催のようすを、写真でご紹介します

開催レポートへ

WBC2018, 終了しました

今年も大勢の方のご協力のもと、無事に大会を終了することができました。ご観戦くださった皆さま、素晴らしい発表をしてくださったバトラーの皆さま、どうもありがとうございました。

紹介された6冊を「紹介本」ページに公開しましたのでご覧ください。

紹介本ページへ


出場者6名が決定しました

各地での予選会が終了し、合計6名の出場者が決定しました。出場者紹介ページを公開しましたのでご覧ください。

出場者紹介ページへ


会場案内を掲載しました

今回も、昨年に引き続き室蘭工業大学附属図書館が会場になります。

いつもは工大生が静かに調べ物をしたり勉強したりしている図書館なので、いったいどこにビブリオバトルを開催するスペースがあるの?と思う方もいらっしゃるでしょう。

ということで、会場についてご案内させていただきます。

会場アクセスページへ


予選会開催情報


予選会名 開催情報 チャンプ本獲得者
国立台中科技大学A 開催済み 徐 筱珊(Hsu/Hsiao-Shan)
国立台中科技大学B  開催済み 李 孟萱 (Li/Meng-Syuan)
室蘭工業大学SDラボ予選 開催済み 岳 尚飛(YUE SHANGFEI)
華中科技大学 開催済み 李 静怡(Li Jingyi)
ロイヤルメルボルン工科大学 開催済み ナサナエル・ヘッカソン

2018/11/8

日本人代表

高橋 一彰(たかはし かずあき)
全国大学ビブリオバトル2017ー首都決戦ーにて、ゲスト特別賞受賞


ビブリオバトル世界大会

実行委員会

 

ビブリオバトル世界大会事務局 (WBC staff office)

mail:  iburibibliboo(at)gmail.com

Tel:     0143-46-5478

〒050-0071 北海道室蘭市水元町27−1 室蘭工業大学システムデザイン論研究室


これまでの世界大会の

ようすはコチラ

 

・第4回大会(WBC2017)

・第3回大会(WBC2016)

・第2回大会(WBC2015)

・第1回大会(WBC2014)

 


 ビブリオバトル公式サイト

・ビブリオバトル公式サイト


概要 | プライバシーポリシー | Cookie ポリシー | サイトマップ
ログイン ログアウト | 編集
Jimdo

あなたもジンドゥーで無料ホームページを。 無料新規登録は https://jp.jimdo.com から

  • ホーム
  • 開催概要
  • 大会ルール
  • 出場者紹介
  • 紹介本
  • 開催レポート
  • お問い合わせ
  • English
  • 中文
  • 会場アクセス
  • トップへ戻る
閉じる
このページは Cookie(クッキー)を利用しています。 このサイトでは快適な閲覧のために Cookie を使用しています。Cookie の使用に同意いただける場合は、「同意します」をクリックしてください。詳細については Cookie ポリシーをご確認ください。 詳細は こちら
詳しく見る 同意しません 同意します